手織りとお洋服、
comboシリーズ中心の小物類
そして
手織りキットのお店です
-
織って作るシリーズ難易度② 50羽で織るコットンリネンのストール ターコイズ
¥2,970
ご自分で織っていただくコットンリネンストールの糸セットです。 (織って作るシリーズ難易度②) 透け感が美しいサラっとしたストールが織り上がります。 ターコイズの色は、夏のファッションにぴったりで、涼しげな印象を与えます。コットンリネン素材は、通気性がよく、吸水性があるため、夏の暑い日でも快適に使えます。 透け感があって薄手ですが 首周りをカバーするリネン特有の張りと 艶があります。 夏のオシャレを更に楽しめるストールをご自身で織ってみませんか。 50羽で織る練習にもなります。 たて糸は細綿糸、よこ糸は細いリネンで織ります。 変わり糸を両端に通すと織りやすいです。 セット内容 ・レシピ ・たて糸用細綿糸 360m ・よこ糸用細リネン糸 330m ・変わり糸 10m 仕上がりのサイズ 幅約 27cm 長さ 約110cm お洗濯はクリーニングネットに入れて洗濯機で洗えます。
-
織って作るがまポーチ春色さくら【がま口制作キット難易度①】
¥3,080
織って作るがまポーチ春色さくらは、かわいくて実用的ながま口ポーチの作成キットです。難易度①なので初心者の方にも挑戦しやすく、美しい桜の花びらが咲くポーチを手作りしてください。 50羽で ピンク・若草色・ライトグレー・水色の4色でブロックチェックを織って 12cm角型のがま口が手縫いでも作れるようにセットしました。 <口金と型紙について>がま口作りの専門家「手作り屋万莉さん」とのコラボキットです。 口金は押し口という形状で お年寄りや小さなお子様も開閉しやすいユニバーサルデザインです。 また口も大きく広がりますので中が見やすく使いやすいです。 (仕上がりポーチサイズ 縦 約9cm 横 約13cm 幅約3cm) <難易度について>手織しおりのキットの中では難易度②の初級キットです。 がま口制作としては一番簡単です。 手織布で作る際の注意点のレシピもついていますので、レシピや動画のQRコードを読み取って繰り返しご覧になりながら制作できます。 <キット内容について> 制作に必要な材料はすべてセットしました。 基本の裁縫用具と がま口制作用に 目打ち・ドライバー・ペンチ・あて布・手芸ボンドをご用意ください。 *キットに含まれるもの ・織糸 ・内布 ・接着芯 ・口金 ・型紙レシピ ・手織り布で作る場合の注意点レシピ ・teori shioriのオリジナルボタン 手作りのがま口ポーチは、自分で作って持つため、またプレゼントにも最適です。手作りのポーチには、心がこもっているからこそ使う人の心を癒す効果があると思います。手芸の技術を身につけて、大切な人へ手作りの贈り物をする喜びを味わってみませんか? <注意点> ※キットに含まれる材料以外は、別途ご用意ください。 ※商品画像はイメージであり、実物とは色合いが若干異なる場合があります。
-
【織って作るキット難易度②】手織り布と刺繍リボンで作る16.5cmがまポーチ 青木玉
¥3,960
織って作る「手織り布のがま口制作キット」【織布付き制作キット難易度②】です。 30羽を使用して約15cm×50cmの布を織って作ります。 手織しおりのオンライン講座「手織り入門」の巾着やポーチと同じサイズの織布です。 手織り初心者の方も短時間で織れるサイズです。 がま口は作りやすいサイズで、織布のミミを口金装着部に使用しますのでほつれの心配が少ないようにしました。手織り布でがま口を作る補足レシピもついていますので安心して制作してください。 簡単な内ポケットを付けます。 <がま口について>手作り屋万莉さんとのコラボキットです。幅16.5cmの木玉の口金を使用、こちらは青の木玉です。 口も大きく広がりますので中が見やすく使いやすいです。 リップ・アトマイザー・ポケットティッシュなど こまごまとしたものから、通帳サイズまで入ります。 (完成サイズ:縦15.5cm×横21cm×幅2cm) <難易度について>織って作るシリーズのキットの中では難易度②の中級キットです。 手順は簡単ですが、刺繍リボンの位置を確認しながら丁寧に制作することが肝心です。細かい半返し縫いで手縫いでも作れます。 レシピや動画のQRコードを読み取って繰り返しご覧になりながら制作できます。 <織色について> ピンク・ライトグレーと若草色・水色を引きそろえてセットにしています。4色の組み合わせで作る春らしい織色です。 <刺繍リボンについて> チュールレースにオフホワイトの花の刺繍がされたとてもゴージャスなリボンです。チュールレースから織布が透けて見えます。リボンが加わることでとても上質感が高まります。 <タッセルについて> 切り落とした たて糸の端でタッセルも作りましょう。レシピ付きです。 4号かぎ針を使います。 <キット内容について> 制作に必要な材料はすべてセットしました。 基本の裁縫用具と がま口制作用に 目打ち・ドライバー・ペンチ・あて布・手芸ボンド・4号かぎ針をご用意ください。 *キットに含まれるもの ・織糸 ・刺繍リボン ・オリジナルボタン ・内布 ・接着芯 ・口金 ・型紙レシピ ・手織り布で作る場合の注意点レシピ ✳︎口金の付け方について 「手作り屋万莉」さんの動画をお借りしました。 → https://www.youtube.com/watch?v=BMsPOlrkWuY
-
50羽で織って作る 手縫いでも作れるがまポーチキット~青磁色チェック~
¥3,190
SOLD OUT
ご自分で織って作って頂くためのがま口制作キットです。 50羽で織る糸のセットは 青磁色・若草色・ライトグレー・ブルーが各80m、そして黄色やブルー系の段染め糸をさし色としてセットしました。 <がま口について>手作り屋万莉さんとのコラボキットです。幅12cmのウサギの口金(シルバー色)を使用しています。 口も大きく広がりますので中が見やすく使いやすいです。 (仕上がりポーチサイズ 縦 約9cm 横 約13cm 幅約3cm) <難易度について>手織しおりのキットの中では難易度②の初級キットです。 手縫いでも作れます。織布は解けやすいですが、手縫いがしやすい接着芯を貼ってから仕立てます。 手織布で作る際の注意点のレシピもついていますので、レシピや動画のQRコードを読み取って繰り返しご覧になりながら制作できます。 <織色について> 青磁色・若草色・ライトグレー・ブルーのチェックに黄色やブルー系の段染め糸をさし色として所々に織り込んだパッと目を惹く織色です。 <キット内容について> 制作に必要な材料はすべてセットしました。 基本の裁縫用具と がま口制作用に 目打ち・ドライバー・ペンチ・あて布・手芸ボンドをご用意ください。 *キットに含まれるもの ・織糸 ・内布 ・接着芯 ・口金 ・型紙レシピ ・手織り布で作る場合の注意点レシピ ✳︎口金の付け方について 「手作り屋万莉」さんの動画をお借りしました。 → https://www.youtube.com/watch?v=BMsPOlrkWuY
-
30羽で織るComboフラップとミニマフラー【織って作る手織りキット難易度2】
¥4,950
SOLD OUT
30羽を使用して織るキット【織って作る手織りキット難易度②】です。 たて糸にウールストレート(滑りが良く大変織りやすい糸)、よこ糸に段染めモヘア糸を使って織ります。織の密度が不均一でも奇麗に仕上がる糸ですから初心者の方にも楽しんでいただけると思います。 1枚のマフラーを織ってから、ミニマフラー部分とフラップ部分に分けて作ります。 ミニマフラーは短いながらもしっかりと首周りを温められます。手縫いで1本ザクザクと縫って完成です。 フラップは手芸ボンド(裁ほう上手など)でフラップに貼りつけ、お好きなボタンやリボンも貼ったり縫い付けたりしてオリジナルが楽しめます。 キットにセットされているもの *レシピ *織糸(たて糸ウール100% よこ糸ウール85%・ナイロン15%) *無地のフラップ (手芸ボンドやボタン・リボンなどはご用意ください) ポシェット本体・ショルダー本体・ベルトは別売です。 ポシェットネイビー→https://teorisiori.thebase.in/items/60543245 ポシェットブラウン→https://teorisiori.thebase.in/items/60543263 ポシェットキナリ→https://teorisiori.thebase.in/items/60534148 ショルダー本体→https://teorisiori.thebase.in/items/64002996 ベルト→https://teorisiori.thebase.in/items/60583482 からお求めください。
-
50羽で織って作る 手縫いでも作れるがまポーチキット~ぶどう色~
¥3,080
SOLD OUT
ご自分で織って作って頂くためのがま口制作キットです。 50羽で織る糸のセットは黒170mとパープル系の段染めスラブ糸160mです。 <がま口について>手作り屋万莉さんとのコラボキットです。幅12cmの押し口というとても開閉しやす口金です。 口も大きく広がりますので中が見やすく使いやすいです。 (仕上がりポーチサイズ 縦 約9cm 横 約13cm 幅約3cm) <難易度について>手織しおりのキットの中では難易度②の初級キットです。 手縫いでも作れます。織布は解けやすいですが、手縫いがしやすい接着芯を貼ってから仕立てます。 手織布で作る際の注意点のレシピもついていますので、レシピや動画のQRコードを読み取って繰り返しご覧になりながら制作できます。 <キット内容について> 制作に必要な材料はすべてセットしました。 基本の裁縫用具と がま口制作用に 目打ち・ドライバー・ペンチ・あて布・手芸ボンドをご用意ください。 *キットに含まれるもの ・織糸 ・内布 ・接着芯 ・口金 ・型紙レシピ ・手織り布で作る場合の注意点レシピ ✳︎口金の付け方について 「手作り屋万莉」さんの動画をお借りしました。 → https://www.youtube.com/watch?v=BMsPOlrkWuY