手織りとお洋服、
comboシリーズ中心の小物類
そして
手織りキットのお店です
-
インド刺繍リボンで飾る 手縫いでも作れる手織りのがま口【織布付き制作キット難易度②】
¥3,630
ご自分で作って頂くための「手織り布のがま口制作キット」【織布付き制作キット難易度②】です。 たて糸とよこ糸の織り合わせで作る織布は 市販されている布にはない面白さがあります。手織しおりが一段一段織った織布で、がま口を手作りしてみませんか? プレゼントに使っていただいても、手織り小物のあたたかさをきっと喜んでいただけると思います。 <口金について>手作り屋万莉さんのショップで販売中の口金です。 幅12cmの口金を使用しています。 押し口という形状で お年寄りや小さなお子様も開閉しやすいユニバーサルデザインです。 また口も大きく広がりますので中が見やすく使いやすいです。 つまみは可愛い猫ちゃん。お花畑で遊ぶ猫ちゃんのイメージです。 (仕上がりポーチサイズ 縦 約9cm 横 約13cm 幅約3cm) <難易度について>手織しおりのキットの中では難易度②の初級キットです。 手縫いでも作れます。織布は解けやすいですが、手縫いがしやすい接着芯を貼ってから仕立てます。こちらはご自分で貼っていただきます。 手織布で作る際の注意点のレシピもついていますので、レシピや動画のQRコードを読み取って繰り返しご覧になりながら制作できます。 <インド刺繍リボンについて> 刺繍リボンのお店 TRIPUTOPIAさんの 繊細で素敵なリボンで飾ります。端を織り込んで織布に縫いつけます。手縫いの場合はたてまつり縫いをするのが奇麗です。 <織布について> 繊細で美しい刺繍リボンに負けないように オレンジラメ糸で織りました。キラッと上品に光ります。 <アレンジについて> 裏面はシンプルに織布のみですので、ボタンを付けたりたタッセルを付けたりいろいろアレンジして作ると、オリジナルな一点ものになると思います。 <キット内容について> 制作に必要な材料はすべてセットしました。 基本の裁縫用具と がま口制作用に 目打ち・ドライバー・ペンチ・あて布・手芸ボンドをご用意ください。 *キットに含まれるもの ・織布 ・インド刺繍リボン9cmカット (刺繍の模様は布の裁ち方で変わります) ・内布 ・接着芯 ・口金 ・型紙レシピ ・手織り布で作る場合の注意点レシピ ✳︎口金の付け方について 「手作り屋万莉」さんの動画をお借りしました。 → https://www.youtube.com/watch?v=BMsPOlrkWuY
-
【手織り布付きキット難易度ゼロ】 スマホ用サコッシュ制作キット
¥3,300
ご自分で作って頂くための【難易度ゼロ】の手織り布付きサコッシュ制作キットです。 手縫いで簡単に仕上がります。 たて糸とよこ糸の織り合わせで作る織布は 市販されている布にはない趣きがあります。手織しおりが一段一段織った織布で、スマホを入れて手ぶらでお出かけにぴったりなバネ口金のサコッシュを手作りしてみませんか? プレゼントに使っていただいても、手織り小物のあたたかさをきっと喜んでいただけると思います。 このサコッシュは 織布のミミを活かし 裏地にもなる接着芯を貼ることで 簡単に手縫いで仕立てられるようにしました。 カット済みの織布に裏地兼用の接着芯をアイロン接着し 4か所手縫いして口金を通すだけ・・・制作時間は 約30分。手縫いに慣れていない方でも仕上げられます。 もちろんミシン縫いもOK。ミシンなら15分で完成できます。 (制作時間はあくまでも目安です。経験によりかかる時間は違います) 様々なイエロー系のたて糸に黄土色のよこ糸で織りました。 キットにセットされているもの *織布 *接着芯 *バネくち金 *ウッドボタン *手縫い糸 *タッセル制作用の糸 そしてインド刺繍のリボンをタグの様に縫いつけてみたら、織布と刺繍リボンの質感と手触りの相乗効果でとても素敵になりました。 ご希望の方は オプションから「インド刺繍リボンをプラス」を選んでください。 とても繊細なインド刺繍のリボンです。刺繍はカットの仕方で模様が変わります。 +220円です。 また、ショルダー紐はお手持ちのものを合わせていただいても良いので、別売としました。合皮ショルダーベルト(茶色ステッチあり)が必要な方は オプションから「ショルダー紐プラス」を選んでください。長さは調節可能です。+1100円 サコッシュの仕上がりのサイズ 縦 約21cm 横 約16cm マチ無しのペタンコサコッシュです。
-
手縫いでも作れる手織りのがま口【織布付き制作キット難易度②】
¥3,300
ご自分で作って頂くための「手織り布のがま口制作キット」【織布付き制作キット難易度②】です。 たて糸とよこ糸の織り合わせで作る織布は 市販されている布にはない面白さがあります。手織しおりが一段一段織った織布で、がま口を手作りしてみませんか? プレゼントに使っていただいても、手織り小物のあたたかさをきっと喜んでいただけると思います。 <がま口について>手作り屋万莉さんのショップで販売中の口金です。 幅12cmの口金を使用しています。 押し口という形状で お年寄りや小さなお子様も開閉しやすいユニバーサルデザインです。 また口も大きく広がりますので中が見やすく使いやすいです。 (仕上がりポーチサイズ 縦 約9cm 横 約13cm 幅約3cm) <難易度について>手織しおりのキットの中では難易度②の初級キットです。 手縫いでも作れます。織布は解けやすいですが、手縫いがしやすい接着芯を貼ってから仕立てます。こちらはご自分で貼っていただきます。 手織布で作る際の注意点のレシピもついていますので、レシピや動画のQRコードを読み取って繰り返しご覧になりながら制作できます。 <織色について> 5色から選んでください。 ①グリーン ②秋色 ③グレイッシュピンク ④ローズレッド ⑤可愛いピンク <キット内容について> 制作に必要な材料はすべてセットしました。 基本の裁縫用具と がま口制作用に 目打ち・ドライバー・ペンチ・あて布・手芸ボンドをご用意ください。 *キットに含まれるもの ・織布(接着芯を貼ってミシン刺繍をしてあります) ・内布 ・接着芯 ・口金 ・型紙レシピ ・手織り布で作る場合の注意点レシピ ✳︎口金の付け方について 「手作り屋万莉」さんの動画をお借りしました。 → https://www.youtube.com/watch?v=BMsPOlrkWuY
-
織って作るがま口制作キット
¥2,970
ご自分で織って作って頂くための「手織り布のがま口制作キット」【難易度③】です。 織りは糸の織り合わせで 織色が作られます。 栗・梨・サツマイモそして柿・・・美味しい秋の色で織ってみませんか? ほっこり優しい織色になります。 織り糸は 焦茶色・黄土色・カーキ色・薄い黄色と 赤茶系のさし色です。 和名では 栗皮色・黄土色・媚茶色(鶯色よりも茶色がかっていて江戸時代に流行った艶っぽい色)・枯野色(冬枯れしたススキの原のような薄い黄褐色) 日本の色の表現って素敵ですね。 糸で見るときよりも 織ってみると素敵で 形にするともっと素敵です。 50羽を使用し、縦 80cmの糸を180本通して織ります。 30cm織るだけですから 毎日5cm・・・25段づつ織って6日で織り上がります。 一気に織り進める方は 半日?いやもっと速いかもしれません。 そして充分洗って 接着芯を貼ってから手縫いでチクチク・・・ もちろんミシンなら時短になります。 プレゼントに使っていただいても、手織り小物のあたたかさをきっと喜んでいただけると思います。 <がま口について>手作り屋万莉さんのショップで販売中の口金です。 幅12cmの口金を使用しています。 押し口という形状で お年寄りや小さなお子様も開閉しやすいユニバーサルデザインです。 また 口も大きく広がりますので中が見やすく使いやすいです。 (仕上がりポーチサイズ 縦 約9cm 横 約13cm 幅約3cm) <難易度について>手織しおりの織って作るシリーズの中では難易度③の中級キットです。 仕立て自体は難易度②ですが、糸が細目で50羽を使用しますので中級になります。 手縫いでも作れます。織布は解けやすいですが、縫いやすい接着芯を貼ってから仕立てます。 手織布で作る際の注意点のレシピもついていますので、レシピや動画のQRコードを読み取って繰り返しご覧になりながら制作できます。 <キット内容について> 制作に必要な材料はすべてセットしました。 *キットに含まれるもの ・織糸 ・内布 ・接着芯 ・口金 ・型紙レシピ ・手織り布で作る場合の注意点レシピ クローバー製の織機「咲きおり40cm」を使用してのレシピです。他社の織機の場合はレシピを読み替えてください。 基本の裁縫用具と がま口制作用に 目打ち・ドライバー・ペンチ・あて布・手芸ボンドをご用意ください。 ✳︎口金の付け方について 「手作り屋万莉」さんの動画をお借りしました。 → https://www.youtube.com/watch?v=BMsPOlrkWuY
-
手縫いでも作れる手織りのがま口【織布付き制作キット難易度②】
¥4,180
ご自分で作って頂くための「手織り布のがま口制作キット」【織布付き制作キット難易度②】です。 たて糸とよこ糸の織り合わせで作る織布は 市販されている布にはない面白さがあります。手織しおりが一段一段織った織布で、がま口を手作りしてみませんか? プレゼントに使っていただいても、手織り小物のあたたかさをきっと喜んでいただけると思います。 <がま口について>手作り屋万莉さんのショップで販売中の口金です。 幅12cmの口金を使用しています。 押し口という形状で お年寄りや小さなお子様も開閉しやすいユニバーサルデザインです。 また口も大きく広がりますので中が見やすく使いやすいです。 (仕上がりポーチサイズ 縦 約9cm 横 約13cm 幅約3cm) <難易度について>手織しおりのキットの中では難易度②の初級キットです。 手縫いでも作れます。織布は解けやすいですが、手縫いがしやすい接着芯を貼りミシン刺繍をして中心線がわかりやすくしてありますので 小学校の高学年のお子さんでも作れます。 手織布で作る際の注意点のレシピもついていますので、レシピや動画のQRコードを読み取って繰り返しご覧になりながら制作できます。 <織色について> 4色から選んでください。 オレンジを選択した場合は 口金が猫の押し口になりますので+110円になります。 オプションで口金選択「オレンジのがま口」を選んでください。 <キット内容について> 制作に必要な材料はすべてセットしました。 基本の裁縫用具と がま口制作用に 目打ち・ドライバー・ペンチ・あて布・手芸ボンドをご用意ください。 *キットに含まれるもの ・織布(接着芯を貼ってミシン刺繍をしてあります) ・内布 ・接着芯 ・口金 ・型紙レシピ ・手織り布で作る場合の注意点レシピ ✳︎口金の付け方について 「手作り屋万莉」さんの動画をお借りしました。 → https://www.youtube.com/watch?v=BMsPOlrkWuY
-
フラップ(蓋)を織る糸セット 50羽で織るチェック
¥2,530
Comboポシェットのフラップ(蓋)を織る糸セットです。50羽でチェック模様を織ります。 焦茶・カーキ・薄い黄色・黄土色の4色に ポイントとなる赤茶系の糸を5mづつ3色セットしました。 50羽をお持ちでしたらどなたでもできます。 糸セット・織り方レシピ・返信用封筒と ファスナーポーチのレシピ(中級ベイシックコースのプレゼントレシピと同じものです) フラップに必要な織布(30cm×30cm)が2枚織れますので、練習して気に入った方を 塩入まで返送してください。 *その際、「フラップ制作」のカートから制作費をお支払いください。 また ポシェットやショルダーバッグ本体やベルトもご希望の場合は一緒にご注文下さい。 2週間後を目途に フラップに仕上げて お送りします。その時にポシェットやショルダーベルトも一緒にお送りします。 そして 残った1枚は 「ファスナーポーチ」のレシピを参考に作ってみてください。 ファスナーポーチのファスナー・接着芯・裏地・アクリルテープ・ボタンが必要な方はオプションで「ファスナーポーチキット ミシン用」または「ファスナーポーチ 手縫い用」を選んでください。 (材料キットは550円)
-
手縫いでも作れる手織りのクッションカバー制作キット
¥2,750
織布付きの 手織りクッション制作キットです。 クッションのサイズは40cm×40cm。 織布(グリーン30cm×30cm)・接着芯・ 表裏用布1m・レシピのセットで、すぐに制作が進められます。 全て手縫いでできますので、小学校高学年のお子様にも作っていただけます。 基本的な裁縫用具(はさみ・縫い糸・針・アイロン)と 中に入れるクッション(40cm×40cm)はご用意ください。
-
手織しおりのオンライン講座「手織り入門」
¥34,100
クローバー製の手織り機「咲きおり40(30羽ソウコウ)」の扱い方がわかって暮らしに生かせる手織り雑貨を初心者でも失敗せずに作ることができる手織りキットです。 6作品を作るために必要な材料はすべてキットにしました。 キットには 詳しいレシピ(カラー52ページ)と動画が添えてあります。動画を何回でも確認しながら制作して頂けます。基礎基本がわかったうえで 難易度の高いものにチャレンジすれば 納得のいく作品が作れます。 *動画は レシピのQRコードを読み取っていただくか、メールでお送りする動画のURLからご覧になれます。 中級編では ベスト・プルオーバー・チュニックなどが作れるようになります。 (クローバー製の「咲きおり40(30羽ソウコウ)」は別途ご用意ください) <課題の内容> ➀織り機の使い方を知るための コースターの制作 ②接着芯を貼って仕立てる 千鳥格子の巾着とお薬手帳 ③ファスナー付けと内布の付け方を知る はさみ織のポーチ ④マチのあるバッグの仕立てを知る あじろ織ベンリーがま口バッグ ⑤よこ糸を引いて仕立てる ウールのあったか帽子 ⑥スペース織.もじり織りの 真っ赤なマフラー *制作に関する質問等にお答えするために 任意参加のFBグループをご用意していますので 安心して取り組んでいただけます。 また特典として、FBグループのなかで数々のレシピを紹介しています。
-
手織しおりのオンライン講座「裂織りコース」
¥23,100
クローバー製の手織り機「咲きおり40(30羽ソウコウ)」の扱い方がわかって暮らしに生かせる裂織り雑貨を初心者でも作ることができる裂織りキットです。 3作品を作るために必要な材料はすべてキットにしました。 キットには 詳しいレシピ(カラー34ページ)と動画を添付してあります。動画を何回でも確認しながら制作して頂けます。基礎基本がわかったうえで 難易度の高いものにチャレンジすれば 納得のいく作品が作れます。 *動画は レシピのQRコードを読み取っていただくか、メールでお送りする動画のURLからご覧になれます。 (クローバー製の「咲きおり40(30羽ソウコウ)」は別途ご用意ください) <課題の内容> ➀織り機の使い方と布のカット方法を知るための コースターの制作 ②接着芯を貼って縁編みをして仕立てる サコッシュ ③硬いデニム生地を織り込んで作る裏地付きデニムバッグと布花の制作 *制作に関する質問等にお答えするために 任意参加のFBグループをご用意していますので 安心して取り組んでいただけます。
-
フラップ(蓋)を織る糸セット 基本の平織り NO1
¥2,530
Comboポシェットのフラップ(蓋)を織る糸セットです。 カラーは ベージュ・赤・黒•ブルーミントの4色から選んでください。 基本の織り糸(2~3本取り300m)と 所々に織り込むカラー糸や変わり糸(80cm×40本)の糸セット・織り方レシピ・返信用封筒・手織りで生活を楽しむレシピが入っています。 基本の平織りNo1は 手織り初心者様にも楽しんでいただけるデザインです。 30羽を使用しザクザクと織ります。ミミが不揃いだったり、たて糸の張りやよこ糸の打ち込みが均一でなくても 素敵なフラップになるようなデザインにしました。 フラップに必要な織布(30cm×30cm)が2枚織れますので、練習して気に入った方を 手織しおりまで返送してください。 その際、「フラップ制作」のカートから制作費をお支払いください。 また ポシェット本体やショルダーベルトもご希望の場合は一緒にご注文下さい。 2週間後を目途に フラップに仕上げて お送りします。 ポシェットやショルダーベルトを一緒にご注文の方は 仕立てたフラップと一緒にお送りします。 そして 残った1枚は 「手織り布を活かすヒント」を参考に楽しんでください。
-
フラップ(蓋)を織る糸セット NO2 千鳥格子
¥2,530
Comboポシェットのフラップ(蓋)を織る糸セットです。 千鳥格子が織れる方用です。 ①②は織りやすい糸で、③④はファンシーヤーンの引きそろえ糸なので 千鳥格子は簡単でも たて糸を通す時に絡まりやすいので 糸の扱いに慣れた方向けです。 カラーは 4色から選んでください。 糸セット・織り方レシピ・返信用封筒・手織りクッションの作り方レシピのセットです。 フラップに必要な織布(30cm×30cm)が2枚織れますので、練習して気に入った方を 手織しおりまで返送してください。 その際、「フラップ制作」のカートから制作費をお支払いください。 また ポシェット本体やショルダーベルトもご希望の場合は一緒にご注文下さい。 2週間後を目途に フラップに仕上げて お送りします。 ポシェットやショルダーベルトを一緒にご注文の方は 仕立てたフラップと一緒にお送りします。 そして 残った1枚は 「手織りのクッションの作り方」を参考に作ってみてください。 *①②はお届けまでに一週間ほどお時間をいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
-
手縫いでも作れる家事キャップ制作キット 難易度①
¥4,180
ご自分で作って頂くための「手織り布のキャップ制作キット」【織布つき制作キット難易度①】です。 制作の様子を動画にしてみました→ https://youtu.be/so5p9Gh7JHs ちょっと伸びてしまった髪をカバーするのにもとっても便利なキャップです。 そのままお買い物やお出かけもできますよ。薄手なので夏向きです。 制作に必要な材料はすべてセットしました。 織布とバイヤステープはカット済みで、織布はほつれないようにロックミシンで処理してあります。 細い引きそろえのリネン糸で織っています。織の「よれ」やミミからはみ出た糸もありますが、仕立ててから縁編みをしますので とてもしっかりとしたキャップになります。 素材は綿50% リネン50%で、クリーニングネットに入れて洗濯機でお洗濯ができます。 プレゼントに使っていただいても手織り小物の暖かさをきっと喜んでいただけると思います。 *裁縫用具は各自ご用意ください。 *完成品もございます。 https://teorisiori.thebase.in/items/64235834
-
【手作りキット】手織り機(咲きおり40cm)で織って作るバネポーチキット ブルー
¥2,750
クローバー社製の「咲きおり40cm30羽ソウコウ」で織って作るポーチのレシピと材料のキットです。 織機は持っているけれど使い方がわからない、織れるけれど形にできない、手織しおりのオンライン講座に興味がある・・・こんな方に是非試していただきたい 手織りのお試しキット(難易度①です。 8枚のレシピには シャトルへの糸の巻き方・たて糸の通し方・たて糸の巻き方・ホルダーの抑え方の4つの動画を載せています。 織機の扱いについてレシピのQRコードを読み取って、レシピでたて糸の本数や通す位置・織り方・仕立て方を確認しながら作れます。 仕立てずに敷物とし使ってもとても素敵です。 制作に必要なものはすべてセットしました。 クローバー織機「咲きおり40cm・30羽ソウコウ」とアイロン・裁縫用具だけご準備ください。 キットにセットされているもの *8枚のレシピ *織糸 *接着芯 *バネくち金 12cm *ウッドボタン 仕上がりのサイズ 縦 約13cm 横 約14.5cm
-
<織って作るシリーズ難易度③>50羽で織るコットンリネンのストール
¥2,750
ご自分で織っていただくコットンリネンストールのキットです。 (織って作るシリーズ難易度②) 透け感が美しいサラっとしたストールが織り上がります。 50羽で平織りが織れる方向けです。 たて糸は極細綿糸、よこ糸は細いリネンで織ります。 5色の中から選んでください。 ①ダークグリン ②浅葱色 ③段染めパープル ④オレンジ ⑤段染めルビーレッド とても織りやすい糸ですが細く絡まりやすいので、糸玉の中央の糸をそっと引き出して使ってください。 キット内容 ・レシピ ・たて糸用極細綿糸 360m ・よこ糸用細リネン糸 330m ・段染めスラブ糸 60m 仕上がりのサイズ 幅約 27cm 長さ 約110cm 仕上がってから お洗濯はクリーニングネットに入れて洗濯機で洗えます。
-
フラップ(蓋)制作費
¥3,300
「Comboポシェットのフラップ(蓋)を織る糸セット」で織った布をフラップに仕立てます。(材料費・製作費を含みます) 織り糸セットをお求めの際に同梱されていた返信用封筒に 織った織布30cm×30cmを一枚入れて 手織しおりまで返送してください。 一枚の織布ごとに 制作費がかかりますので、お送りいただく織布の枚数分をカートに入れてください。 また ポシェット本体やショルダーベルトもご希望の場合は一緒にご注文下さい。 2週間後を目途に フラップに仕上げて お送りします。 ポシェットやショルダーベルトをご希望の場合は一緒にお送りします。
-
織って編んで作るウールのマーガレット制作キット【織って作る手織りキット難易度④】
¥6,490
織って編んで作るあったかウールのマーガレット制作キット【織って作る手織りキット難易度④】です。 「自分で織った布で手織り服を作りたい方」に、手織り機30羽を使用して平織りで1.5mを織り、かぎ針でたっぷり編んで仕上げるマーガレットのレシピと糸をキットにしました。 織れるけれど形にできない、雑貨は作れるけれど服の仕立てはできない・・・そんな方に是非使っていただきたいキットです。 マフラーサイズの手織り布を 手縫いとかぎ針編みだけで とってもおしゃれなマーガレットに仕上げます。 ワンピースにもパンツにもスカートにも合わせやすい羽織りものです。 お色は グレイッシュワインとグレイッシュネイビー、お好きな色を選んでください。どちらも落ち着いた合わせやすい織り色です。 (平織りと、かぎ針で細編みと鎖編み そして長編みが出来る方用です。) 織り機と4号かぎ針をご準備ください。 キットにセットされているもの *レシピ *織糸(ウール100%) マーガレットに合わせているプルオーバーのキットもございます。 https://admin.thebase.in/shop_admin/items/edit/49268438
-
チューブマフラー制作キット
¥4,400
ご自分で織っていただく手織り制作キット「チューブ状のマフラー」です。 難易度② 「オンライン講座手織り入門レッスン⑤」に相当します。 35cm×1m織って、バイヤスにたたんでミミを合わせて手縫いします。ミミが揃っていなくても縫い合わせて縫い代を内側にするので思いのほかきれいに仕上がります。短いネクタイ状になります。 たて糸はウール100%、とても滑りが良くて通しやすいです。 よこ糸は モヘアとブルーグレー系を引きそろえグラデーションになるように10色セットしました。 レシピは 「チューブマフラー」と「縫わないネックウォーマー」の2枚が入っています。好きな方を作ってみてください。レザーのフラワーピンがついていますが お色はお任せください。
-
手織り布をはめ込んで作る葉っぱの巾着【動画付き制作キット難易度②】
¥2,420
ご自分で作って頂く「巾着制作キット」です。 リバースアップリケのように、くりぬいた布からのぞく手織り布の葉っぱが可愛い巾着ポーチを手作りしてみませんか? 手織り布は市販されている布にはない面白さがあります。その織布がちょこっとのぞく とってもかわいいポーチです。 プレゼントに使っていただいても、手織り小物のあたたかさをきっと喜んでいただけると思います。 仕上がりのサイズは 高さ 約16cm 横 約23cm マチ約6cm。 ハンカチ・スマホ・ティッシュ・コスメなど 小さい割にたくさん入ります。 使わないときは小さくたためるのが便利ですし、汚れたらお洗濯もできます。 難易度は② ミシン縫いに抵抗がない方でしたら大丈夫です。 レシピ(型紙付き)7枚、ハメハメ葉っぱの縫い方と茎の刺繍はレシピのQRコードから動画を読み取って制作できます。 キットに含まれるもの ・織布 ・本体生地 ・接着芯 ・持ち手コード
-
手縫いでも作れるサコッシュ 難易度①
¥5,500
ご自分で作って頂くための「手織り布のサコッシュ制作キット」です。 並縫いだけでできるようにしました。 たて糸とよこ糸の織り合わせで作る織布は 市販されている布にはない面白さがあります。手織しおりが段染めパープルの糸で織った織布でサコッシュを手作りしてみませんか? プレゼントに使っていただいても、手織り小物のあたたかさをきっと喜んでいただけると思います。 仕上がりのサイズは 縦約24cm 横約15cm ショルダーベルト長さ約1m。スマホがすっぽり入ります。90gという軽さで、必要なものだけ持ってのお買い物やお散歩にぴったりのサイズです。 ミシン縫いでも もちろんできますが、並縫いと手芸ボンドで作れるようにしました。 制作に必要なものはすべてセットしました。 キットに含まれるもの ・詳しいレシピ4ページ ・カット済みの接着芯を貼った織布(布端はロックミシンで処理済み) ・内布 ・タッセル用糸 ・ボタン ・縫い糸 ・縫い針 ・アクリルテープ ・Dカン ・ショルダーベルト ・ウッドボタン(ボタンのデザインは変わります。ご了承ください) *手芸ボンド(裁ほう上手)は別途ご用意ください。また仮止めクリップがあると便利です。どちらも手芸店やホームセンターで購入できます。
-
織り布つきバケツバッグ
¥8,800
ご自分で作って頂くための「手織り布のバケツバッグ制作キット」です。 たて糸とよこ糸の織り合わせで作る織布は 市販されている布にはない面白さがあります。手織しおりが明るいグリーン綿糸でカラフルに織った織布でバケツバッグを手作りしてみませんか? プレゼントに使っていただいても、手織り小物のあたたかさをきっと喜んでいただけると思います。 仕上がりのサイズは 高さ約25cm 横約32cm(つぶした状態) 丸底直径 約18.5cm。 巾着のふたをつけて、バッグの中身が見えないような安心仕立てです。 13cm角の内ポケットがあります。 ミシン縫いでも もちろんできますが、半返し縫いでもできます。 制作に必要なものはすべてセットしました。 キットに含まれるもの ・詳しいレシピ6ページ(底布の型紙つき・本体はサイズに合わせて直裁ちしてください) ・カット済みの織布(布端はロックミシンで処理済み) ・接着芯 ・キルティング底布 ・シャンタン裏地 ・巾着ふた用 布 ・巾着ふた用 紐 ・ループエンド ・合皮持ち手 ・持ち手用縫い糸 *裁縫用具・アイロンはご用意ください。 仮止めクリップがあると便利です。手縫いの場合は 指ぬきがあると便利です。
-
織り布つきバケツバッグ
¥8,800
ご自分で作って頂くための「手織り布のバケツバッグ制作キット」です。 たて糸とよこ糸の織り合わせで作る織布は 市販されている布にはない面白さがあります。手織しおりが明るいグリーン綿糸でカラフルに織った織布でバケツバッグを手作りしてみませんか? プレゼントに使っていただいても、手織り小物のあたたかさをきっと喜んでいただけると思います。 仕上がりのサイズは 高さ約25cm 横約32cm(つぶした状態) 丸底直径 約18.5cm。 巾着のふたをつけて、バッグの中身が見えないような安心仕立てです。 13cm角の内ポケットがあります。 ミシン縫いでも もちろんできますが、半返し縫いでもできます。 制作に必要なものはすべてセットしました。 キットに含まれるもの ・詳しいレシピ6ページ(底布の型紙つき・本体はサイズに合わせて直裁ちしてください) ・カット済みの織布(布端はロックミシンで処理済み) ・接着芯 ・キルティング底布 ・シャンタン裏地 ・巾着ふた用 布 ・巾着ふた用 紐 ・ループエンド ・合皮持ち手 ・持ち手用縫い糸 *織り機・裁縫用具・アイロンはご用意ください。 仮止めクリップがあると便利です。手縫いの場合は 指ぬきがあると便利です。
-
織って作るバケツバッグ
¥7,700
ご自分で織って作って頂くための「手織り布のバケツバッグ制作キット」です。 クローバー製「咲きおり」織機用のレシピですが、1.2mのたて糸が116本通せる織機で30羽筬ソウコウがあれば織れます。 3本の糸を引きそろえて 平織りが出来る方向けのキットです。 織地にたくさんの変わり糸を織り込んで作ります。 色は ①若草色(緑)②ゴージャスな黒(黒)があります。 オプションの項目で お好きな色を選んでください。 どちらも同じ価格です。 仕上がりのサイズは 高さ約25cm 横約32cm(つぶした状態) 丸底直径 約18.5cm。 巾着のふたをつけて、バッグの中身が見えないような安心仕立てです。 13cm角の内ポケットを付けます。 ミシン縫いでも もちろんできますが、手縫い(半返し縫い)でもできます。 制作に必要なものはすべてセットしました。 キットに含まれるもの ・詳しいレシピ6ページ(底布の型紙つき・本体はサイズに合わせて直裁ちしてください) ・織り糸 ・接着芯 ・キルティング底布 ・シャンタン裏地 ・巾着ふた用 布 ・巾着ふた用 紐 ・ループエンド ・合皮持ち手 ・持ち手用縫い糸 *織り機・裁縫用具・アイロンはご用意ください。 仮止めクリップがあると便利です。手縫いの場合は 指ぬきがあると便利です。
-
ミニマフラー(動画付き 織って作るシリーズ 難易度③)
¥1,650
織って作るシリーズ難易度③ ご自分で織っていただくミニマフラーです。 平織りが織れる方向けです。 織り分けて穴をあけることで片側を差し込んで くるんと巻けるようにしたミニマフラーです。 織り分ける過程を動画にしました。購入していただいた方のみがご覧になれるリンクを貼っていますので 繰り返し見て可愛いミニマフラーを織ってください。 レシピには クローバ製織機「咲きおり30羽ソウコウ」での制作過程を示していますが、他社の織り機でも織れます。 キットにセットされているもの *レシピ(動画付き) *織り糸(ウール100%) 仕上がりのサイズ 幅約 25cm 長さ 約70cm お洗濯は中性洗剤を使って手洗いしてください。 お色は 冬空(2枚目の画像・キット内容は3枚目の画像)、春色(4枚目の画像・キット内容は5枚目の画像)、若葉(6枚目の画像・キット内容は7枚目の画像、秋色(8枚目の画像・キット内容は9枚目の画像)、クリスマスカラー(10枚目の画像・キット内容は11枚目の画像)のキットがございます。 2セットまで クリックポスト(送料198円)に入ります。 3セット以上は レターパックプラス(送料520円)を選んでください。